家族心理学の研究と普及を
家族心理学のアカデミックな研究を推進
家族への心理社会的臨床技法の向上と展開を図る
家族の危機を予防し、絆を強める心理教育的方法の普及に努める
INFORMATION
お知らせ
-
大会・研修
2023年度第3回研修会「離婚・再婚家庭と子どもへの支援」の情報を公開しました。
-
大会・研修
2023年度第2回研修会「セクシュアリティと不妊にかかわるカップル・家族⽀援」情報を公...
-
重要
第4期理事及び代表理事選出報告
-
重要
第4期代議員及び監事選出報告
-
大会・研修
研修委員会より:2022年度第6回研修会の参加者アンケート及び研修委員会規程を掲載しま...
-
ニューズレターNo.60が発行されました
-
会員の皆様へ:第4期役員選挙の投票締め切り期日は1月27日です(当日消印有効)
-
ニューズレターNo.59が発行されました
-
第4期役員選挙について(候補者の自薦・他薦)
-
本学会誌執筆要領が改訂されました
一般社団法人 日本家族心理学会
主な活動内容などをご紹介します
-
各種研修会
当学会が主催する各種研修会
研修委員会が主催する家族心理学・家族療法等に関する研修会のご案内です。
-
学会について
一般社団法人日本家族心理学会
一般社団法人 日本家族心理学会は、1984年4月に家族心理学領域の研究と実践を推進し、その進歩及び普及に貢献することを目指して創設されました。
2017年4月には一般社団法人となり、よりいっそう社会に役立つ学会として活動をしてまいります。定款・細則・規程、一般社団法人日本家族心理学会倫理綱領をご紹介しています。 -
入会案内
一般社団法人日本家族心理学会へ入会すると、年次大会・総会へ参加し、研究成果発表、学術交流、情報交換が出来ます。また、会員の原著論文、資料論文、会務報告、情報等を収録する機関紙「家族心理学研究」を配布等の特典をご用意しています。